デザイナーの雑記帳

デザインのこと。暮らしのこと。マタニティーライフのこと。思うこと。

家族ってなんでもいいよね

なんでかわからないけど、だいぶ久々ぶりに「ryuchell(りゅうちぇる)のインスタを見よ〜」と思った今朝。
顔が整ってる人が好きなのでタイプの人はたまーに覗いてしまう 笑

なんかの予感なんでしょうか。たまたま一番最初にあった今日づけの投稿に「僕たちの家族についてお伝えしたいことがあります。」とあって読んでみました。

ryuchell_instagram
>> Instagramで見る

 

正直、読んだ瞬間はちょっと濁しすぎてて「?」でした 笑。あれ、離婚したのかな? でも明言してないしよくわからないな。という印象。

後ほどニュースで見たところによれば、離婚はしたけどこれからも人生のパートナーとして一緒に暮らしていく、事実婚のような形を取っていくということらしいですね。

我が家も一応事実婚の形を取ってる身としては、今回の発表はすごく共感しまして、思ったこと書いてみました。

世間がモヤモヤする理由

今となっては、「夫婦ではなく人生のパートナーという位置付けに変更する」と報告した2人にそんなに批判はないと思いますが、世間一般のこうしたニュースの捉え方って、「離婚なの? そうじゃないの?」ってとこでモヤモヤするんじゃないでしょうか。
(事実、私も最初に読んだ感想はそれでした←)

スキャンダルとか芸能ニュースってなんだか、結婚するのかしないのか、離婚するのかしないのか、その辺の白黒を争点にしがちになっちゃいますよね…。

夫婦の関係って2人の関係性が大事なだけで、結婚してるか離婚してるかって、正直どうでもいいかなと感じます。

2人は芸能人であり、世間に出る以上わかりやすい方がいいので発表しただけで、私のようにやや引きこもり気味の在宅ワーカーレベルだったら、あんまり他人に公表しなくても全然やってけますし、夫婦の関係性って他人からすれば割とどうでもいい面でもあります。

ちまたの「結婚」と「離婚」の捉え方と固定観念

そもそも日本での結婚って未だ同性婚があまり認知されてないだけあって、感覚的に自然と「愛し合う」「男」と「女」がするものになってます。昔からの感覚から言えばそれはそうなんだけども、そうでなくても別にいいよねと思うようになりました。

夫妻という、言葉では一単語で片付いてしまう概念であっても、突き詰めると人それぞれいろんな捉え方があると思います。友達感覚だったり、ビジネス関係だったり、レスでも普通に仲が良かったり、仲悪いけどメリットがあるから一緒にいたり、男同士、女同士、当てはまらない同士などなど。本来は本人たち夫婦と決めればなんでもありで。

一般的にはざっくり男と女という定義になっているために、それに当てはまらない場合は説明が大変だったりもします。

当然メディアも「夫婦=男女」の体で話を進めるし、ryuchellさんも夫像=男性としてのコメントを求められて辛かったのではとお察しします。

離婚についても、世間では「離婚=不仲で別居」みたいなドロドロしたイメージで固定されすぎてる気も。別に離婚しても利害が一致すれば一緒に暮らすこともあるだろうし、仲が悪いとは限りません。

2人があえて「離婚」という言葉を使わなかったのは、世間的には分かりづらいかもしれませんが、気持ちとしてはすごくわかります。ほんとうにあの言葉のまんまの表現にしかならないというか、普通の世間一般のイメージの離婚とは違うということを言いたいのかなと、勝手に推測してます。

私たちの場合

我が家の場合は結婚はどちらでもよく、選択性夫婦別姓が実現したり子どもができたら考えようと思い事実婚の形を取ってました(今の日本の法律婚は子どもがいないなら特段メリットがないなと感じてまして)。

今まで結婚してなくても夫婦扱いになってるような、そうでもないような、な感じでやってきてたところ、今年2022年になって妊娠がわかりまして。

harmo8.hatenablog.com

夫婦別姓は間に合わなそうなので諦めて、いよいよ婚姻届は出すことにしましたが、事実婚状態でも特段問題に感じてません。
しいて言えば、パートナーのおばあちゃんが結婚しないのかとかなり心配していたとあとから知り、別れるつもりは全くないと先に伝えておいてあげればよかったと思いました^^;

婚姻届の準備をしてると、その煩雑さにいろいろ思うこともありました。
特に新本籍とかなんで要るのだろうかとか(もはや手続きは住民票で事足りるので死んだときにしか使わない本籍など意味があるのか… )。
証人とか必要なのかなとか(一応親に証人になってもらうために実家に持って帰りましたが、わりと不便だったので今思えば別に友人でよかったなとか 笑)。

手続きや管理上は必要ですが、お互いの関係性においてはそんなにあの紙切れは重要ではないですよね…。結局自分が誰と生きていくかという話なだけで。

私とパートナーも男女とか夫婦というよりむしろ「同士」なイメージで、仮に別居する形になるとしても、私が一生尊敬する相手なのは変わらないと思うし、彼が苦でなければたまに会う友達みたいな関係でも別に良いと思ってます。

子どもが産まれたあとに離婚するという形になっても、子どもにとって必要性を感じたら一緒に住むことは提案すると思います。

芸能ニュースも広告も、結婚か離婚か、同居か別居かとか、そこに重きを置きすぎな印象があります。

「家族」を誰とどう構成するかなんてなんでもいい

例えば子供のお父さんがいなくて実兄がお父さん役とか、例えば姉の子を妹と2人で面倒見るとか、まったく血のつながりのない家族だって当然いるし、なんならペットも家族です。

私が子どもの頃には普通の概念だった家族=「男と女と子どもたち」が、知らぬ間に凝り固まりすぎていた気がします。

離婚しても一緒に暮らすのも全然あり得ることと思いますし、家族ってもっと自由であっていいし、こうしてたくさんの人に認知されてる人が発表するのはとても意義があると思いました。

でもテレビとかメディアは、そういう「新しい夫婦」の扱いに慣れてないと思うので、「?」が多そうな勝手なイメージ 笑

ryuchellさんpecoちゃん、応援してます。という思いで思わず書きたくなりました。

pecoちゃんのインスタの言葉もぜひ読んでほしいと思います。
>>pecoちゃんの投稿

妊活に至るまで〜ピルの服用終了

赤ちゃん

私とパートナーがなんとなく一緒に居るようになって7年くらい、東京で2人暮らしを始めてもう4年ほど。私たちがようやく2人で子どものことを考え始めたのはちょっと遅めの34歳の年でした。

2人とも同い年。結婚は子どもがいないうちは特段メリットがないかなと思い 笑、してません(世帯上だけ夫婦にしてます)。

ようやく夫婦で子どもについて考えてみた

夫婦2人とも自由気ままに生きていて、なんとなくいつかは子どもほしいねくらいにお互い考えていたとは思うのですが、案外それを口にすることなく月日は流れ…。

さすがに35歳に突入するといろいろな確率が上がってきますので、とうとう私から進言。

「そろそろ子ども考えてみない?」

彼さんのご両親は前から楽しみにしてくれてるようで、何度も聞かれてたので 笑、本人も少しは考えていたとは思います。でもいざ現実的になると、「うーん……やっぱ育児って大変じゃない?」とやや不安なご様子。
彼は子ども自体は嫌いじゃないタイプなので、そんな風に考えていたのかと、私としては意外な反応でした。
「そりゃ大変な面もあるとは思うけど、私はうちら2人は結構楽めると思うよ」

私自身も、やっぱり経済面だとか、こんな自遊人2人が自分の時間がなくなってやっていけるのかとか、子育てでイライラして嫌になっちゃったらどうしようとか、なんやかんや不安はありました。それでも自分の中で子育てというテーマは、できることなら人生で体験してみたいことのひとつ。

そんなこんなで、妊活始めましょうかと合意に至りました。

まずはピルをやめる

低用量ピルそんな話をしたあと、まず私がやることはピル(経口避妊薬)をやめることでした。

経口避妊薬とは
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)で構成されてる小さな錠剤です。日本だと最近はちょっと知られるようになってきた感じでしょうか。
※休薬期間なしに毎日飲むタイプや成分が微妙に違ったり、いろいろ種類があります。

 

毎日決まった時間に飲み続けることでホルモンの量を人工的に調節し、生理(ピルを服用してる場合は消退出血とも呼ばれます)の日程を調節することが可能。生理不順を解消できます。

 

飲んでる間は身体は妊娠してる状態に近くなることで排卵がなくなるため、ちゃんと飲み続ければ避妊効果が99%と言われています。ホルモンの総量が抑えられることで子宮内膜症の予防などにも効果あり(むしろ子宮内膜症の治療の目的で処方されたりします)。

私はマーベロン28を服用していました。ピルについてはかなり助けられた面があるので、また別記事でお伝えできればなと思います。

生理の日程がズレたりするのがすごくストレスになってしまっていたため、それを解消すべく服用を始め、ここ5〜6年ほどピルユーザーでした。休薬期間以外は毎日かかさず飲んでいたものをいざやめるとなると、なんだか感慨深いものでした。

ついに妊活がスタートするのだと思うと、ドキドキ。
というかそもそももうそんな若い夫婦でないし、妊活自体うまくいくんだろうかとかそっちの心配も 笑

ピルの服用を中止して排卵が通常に戻るには、人によりますが早い人で1ヶ月〜遅い人で半年ほどかかると聞いています。私も服用をやめたあと3ヶ月ほど基礎体温や周期がバラバラしてました。

次回はピル中止後の様子を綴りたいと思います。

 

 

妊婦キロクはじめます

今年に入って第1子の妊娠がわかり、現在6ヶ月に突入しましたデザイナーのハルモです。

予定日は2022年12月。もうあと4ヶ月ほどで産まれ出てくるかと思うとわくわくが止まりません。

子については適当に考えすぎていてスタートダッシュが遅く 笑、35歳という高齢出産の入り口で初妊娠となりました(でももう今となっては全然普通だと言われました…すごい時代です)。

私にとって妊婦生活や育児はずっと謎に包まれていた分野でした。
排卵日は自力でわかるのかとか、産み分けはできるのか、つわりはなぜ起きるのか、自分の身体の変化はどうなっていくのか、陣痛はどのくらい痛いのか、お産体験はいったいどんなものになるのかetc.。とにかく自分の心身がどう変化していくのか、こういった妊娠の神秘的な分野を知るのがすごく楽しみで、今回無事妊娠できたことをとても嬉しく思ってます。

早速、妊活でちょっとつまずいたけど奇跡が起きたり、なぜかつわりが起きなかったり、自宅出産を希望していたのですが持病のせいで病院出産が決まってしまったりと、すでに紆余曲折な自分なりの出産体験が始まってます。

せっかくなのでこのキロクを残しておこうと、久々にブログを再開してみました。

しばらくは時を遡って時系列に綴っていこうと思いますので、よかったらたまに覗いてみてください。

MacのOS再インストール時エラー「復旧サーバ上のインストーラ情報が壊れています」の対処法

MacをSDカードでOS再インストール

先日、MacBook Proを売るためにOSの初期化を試みました。

が、OSのインストール中に

「復旧サーバ上のインストーラ情報が壊れています」

というエラーが出てきて進みません。やり直しても進みませんでした。

 

…知らんがな 笑

と思いつつ、2時間ほど格闘した末、解決策を見つけました。

スペックとエラー時の状況

頻繁に見かけた解決策→効果なし

まず、検索でよくヒットした解決策を試してみました。

  • Wifiがつながっていないのが原因→接続すると解決する
    →確実に繋がっていたけどエラーが出る
  •  時刻を現在時刻に合わせる
    →ターミナルでコマンドを使って日本時刻にもアメリカ時刻にも合わせてみたけど、解決せず

この後もいろい〜ろ調べたのですが、T2チップが搭載されてない古いタイプのMacだからか?、フォーマットが新しい方法であるAPFS (Apple File System)でないからか?、これといった原因はわかりませんでした。

そんなわけで、最終的には「SDカードやUSBメモリにOSのインストーラをつくり、そこから起動してOS再インストールをする」という方法を見つけて解決しました。

こちらの記事を参考にさせていただきました…!感謝。

apple-teach.com

SDカード(またはUSB)のインストーラ準備の手順

  1. App StoremacOSインストーラをダウンロード
    「macOS Catalina」をMac App Storeで
    インストーラがアプリケーションフォルダへ保存されます
  2. 12GB以上ある外付けのSSDUSBメモリ)をフォーマット
    リンク先のApple先生のターミナルコマンドをそのまま使わせてもらったので、フォーマットのボリューム名は「MyVolume」に。
    ※変更可能ですが、コマンド上でも同じ名前にする必要があります
  3. こちらのターミナルコマンドをコピペして実行(OS Catalinaの場合)→管理者パスワードを入力→「y」と入力してreturnキーを押すと、自動で進行

f:id:kumiko_s:20200809185239j:plain

ターミナルはこんな感じです。

完了までに多少時間がかかるので、触らないように注意。

最後にInstall media now available at “/Volumes/Install macOS Catalinaが出たら終了。

SDカード(またはUSB)からのOS再インストールの手順

  1. 電源を切った状態で、SDカード(またはUSB)を本体に接続
  2. 「option」キーを押しながら電源を入れる
  3. インストーラを起動ディスクとして選択
  4. macOS ユーテリティの画面→ディスクユーティリティで初期化
    ※私の場合、この手順で初期化すると、フォーマットの選択で、エラーが出る前に初期化する時は現れなかったでAPFSが選べたため、一応APFSでフォーマット。
  5. ウィンドウを閉じるとmacOS ユーテリティの画面へ戻る→「macOSを再インストール」を選択
  6. 手順に従って進めればOKです!
MacをSDカードでOS再インストール
MacをSDカードでOS再インストール

 

インストールが終わって、国/地域を選択する画面になったら、そのまま「command + Q」キーを押して、Mac をシステム終了すると、次に電源を入れた時も言語設定からスタートする「工場出荷前」状態になります。

※私のMacBookでは上記の状態で「command + Q」を押しても終了できず、言語設定→キーボードの設定→Wifiの設定の時にWifi接続をキャンセル 」したらようやく「システム終了」が選択できました。

 

この方法で工場出荷前の状態に戻すことができました。

 

この外部メモリを使ったOS再インストールは緊急時も使えるし、毎回OSをインストールする手間が省けるので楽ですね。

 

以上、「復旧サーバ上のインストーラ情報が壊れています」の対処法でした。

 

クリーンインストールの前にやることリストはこちらから

harmo8.hatenablog.com

 

【2020年保存版】 Macを初期化&OS再インストール -売る前にやったこと-

MacBookを売る前にやることリスト

私はデザイン制作をして生きていますが、今までiMacMacBook Proの2台持ちで作業していました。

新幹線移動になる地元の仕事や撮影の立ち会いなどもあり、外やカフェでノマド的に仕事をすることも多々あったものの、今や時代は様変わり…。

MacBookの登場回数はだいぶ減ったため、売ってしまおう!と決意。

うまく売れればiPad Proに切り替えようかなと画策中です。

MacBookを売る前にやることリスト

にしても、いろいろ不安が…。

  • パソコンのデータは正しく消さないと復元できてしまう?
  • クリーンインストールしても復元されてりするの…??
  • 実際なにをやったらいいの??

 などなど。

ということで、売る前にきちっと処理をしようと、下取りや譲渡など手放す前にいろいろやることを調べて実行しました。

今回はその「 Mac(Macbook Pro 2017)を売る前にやったこと」の備忘録です。

 

基本的には、Apple公式で推奨されている「Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべきこと」をすべて行います。

大きく分けて

  1. データを消す前にやることいろいろ
  2. データ削除
  3. OS再インストール

この手順を踏んでやってみます。

データを消す前にやること…ログアウトや認証解除

MacBookを売る前にやることリストデータを消したりクリーンインストール(工場出荷前状態に戻す)をする前にやるべきことリストです。

大体は初期化したらやる必要もないものもあるかもしれませんが、念の為。

バックアップを作成する

ほぼメインのiMacのデータを同期してるだけでしたが、一部MacBookだけに入っていたデータもあるので、引っ越しさせて、すべて消えてもOKな状態に。

詳細なスペックを控えておく

売却する場合は、ぜひクリーンインストール前にご確認を。売却時に本体がどういうスペックなのかメモしておくと、紹介文に書きやすいです。

私はやり忘れてクリーンインストール後にまた初期設定して調べる→またクリーンインストールする羽目に…。

f:id:kumiko_s:20200809164234p:plain

  • 基本スペック…Apple メニュー  >→「このMacについて」の情報
  • 充放電回数(MacBookの場合)…Apple メニュー  >→「このMacについて」→「システムレポート」→「電源」の状態情報

↑このあたりがよく聞かれたりする内容かと思います。

念の為Apple Diagnosticsもチェック

一応、故障などがないかチェックするために、こちらのApple Diagnosticsの手順に沿ってテストしました。

結果は問題なし。

iTunes からサインアウトする(macOS Mojave 以前)

OSはCatalinaでしたが、一応できる作業だったのでやりました。

ミュージック(旧iTunes)を開く > メニューバー「アカウント」>「認証」>「このコンピュータの認証を解除」の順に選択

「Macを探す」を解除する

次の項目の「iCloudからサインアウト」をすれば別に要らないかもしれませんが、念押しで。

Apple メニュー  >「システム環境設定」>「Apple ID」> サイドバーで「iCloud」を選択。「Macを探す」のチェックを外す

iCloud からサインアウトする

Apple メニュー  >「システム環境設定」>「Apple ID」> サイドバーで「概要」を選択 >「サインアウト」をクリック

iMessage からサインアウトする

メッセージ Appの環境設定からサインアウトできます。

メッセージ内容自体は残ってしまうが、後でクリーンインストールするからいいんだろうか…。

Adobeのライセンス認証解除

Adobe Creative Cloudを利用してるので、こちらもMacbook Proの認証を解除します。

Adobe Creative Cloudを開く > ヘルプ > 「サインアウト」 > 確認画面→サインアウトをクリック

この方法でなくても、ネット上のAdobeアカウントにログインして、Creative Cloudの「プランの管理」→「ライセンス認証したデバイス」でも認証解除可能です。

参照︰Creative Cloud アプリケーションをライセンス認証またはライセンス認証解除する方法の説明

一応、その他もろもろログアウトする

最後に工場出荷前状態に戻すので不要かもしれませんが、他のデバイスと同期してるアプリをかなり使っているので、すべてログアウトしておきました。

  • パスワードアプリ1Password
  • メモアプリBear
  • 日記アプリDayOne
  • Dropbox
  • Evernote
  • Google Chrome
  • Google Drive
  • Safari
  • Slack
  • Spotify
  • メールアプリSpark

などなど。ログアウトしてデータを削除。

NVRAM をリセットする

NVRAMをリセットするとメモリからユーザ設定が消去されます。

Mac をシステム終了 > 電源を入れてからすぐに「option」「command」「P」「R」の 4 つのキーを同時に押し、20 秒ほど押し続けてからキーを放す。

ただ、以前のOSとNVRAMのリセット時の挙動がちょっと違うので(起動音が鳴らなかったりなど)、なんだかできたのかできないのかよくわかりませんでした。

念には念をで、こちらのページの「NVRAMのリセットのターミナルコマンド」を参考に、リカバリーモードのターミナルを使ってやってみました。

参照︰NVRAM・SMCのリセットを確認する方法は?確実にNVRAM・SMCをリセットする手順 | INFORNOGRAPHY

それでも、できてるのかできてないのかわかりませんでした 笑

今後も使うBluetooth デバイスのペアリングを解除する

キーボード、マウス、トラックパッド、Bluetoothイヤホンなど、Bluetoothでペアリングしていたものは解除しておきます。

必須ではないけれど、例えば一緒に住んでる家族にMacを譲るなどの場合、元の持ち主のデバイスのペアリングが開始されてしまうのを防ぎます。

Apple メニュー >「システム環境設定」 >「Bluetooth」 > ペアリングを解除するデバイスの上にポインタを置いて、デバイス名の横に表示される削除 (x) ボタンをクリック。

 

ここまで済んだら、ようやくデータ消去へ移ります。

 

ところが、今回の2017年版MacBookでは、再インストール時にエラーが発生。

結論から言うと、私のMacBookは古すぎたせいか? 公式の方法では、データの消去はできましたが、OSの再インストール(OSはSierra)中に「復旧サーバ上のインストーラ情報が壊れています」というエラーが出てきて進めませんでした。

最終的にはSDカードにOSのインストーラを入れて、そこから起動するという方法を取りました。

古いMacの場合、かつMacが2台以上ない場合、フォーマット前に下記インストーラを自分で準備する方法が確実かもしれません。

同じエラーが出る方もはこちらをご参照ください。

harmo8.hatenablog.com

 

ハードドライブを消去してフォーマットする

ここからはいよいよハードドライブのデータを初期化(フォーマット)→OS再インストールの準備をします。 

 

 

本記事では一般的な流れをご紹介します。

一般的なフォーマット+OS再インストール方法は下記です。

データを消去してフォーマット

f:id:kumiko_s:20200809170229j:plain

  1. 電源を入れた直後に「command (⌘)」と「R」を押し、「macOS 復元で起動」
  2. 「ユーティリティ」ウインドウで「ディスクユーティリティ」を選択
  3. 消去したいディスクを選択して、メニューの「消去」を選択
  4. 名前やフォーマット方法(APFS または Mac OS 拡張 (ジャーナリング) を選択)をして「消去」をクリック

参照︰Mac のディスクを消去する方法 - Apple サポート

ウィンドウを閉じると、macOSユーティリティに戻ります。

※ここの状態で「システム終了」や「再起動」をしてしまうと起動ディスクがないので起動できなくなるのでご注意を。

OSを再インストールする

f:id:kumiko_s:20200809172225j:plain

  1. macOSユーティリティで「macOSを再インストール」を選択
  2. Wifiに繋がれていることを確認
  3. 続けるをクリックして進めばOK

参照︰macOS 復元から macOS を再インストールする方法 - Apple サポート

インストールが終わって、国/地域を選択する画面になったら、そのまま「command + Q」キーを押して、Mac をシステム終了すると、次に電源を入れた時も言語設定からスタートする「工場出荷前」状態になります。

※ちなみに、私のMacBookでは「command + Q」を押しても終了できず、言語設定→キーボードの設定→Wifiの設定の時に「Wifi接続をキャンセル 」したらようやく「システム終了」が選択できました。

 

ここまでが、工場出荷前の状態に戻す手順になります。

 

先程も触れましたが、今回のMacBookは2017年版で、T2チップとやらが搭載されてないせいなのか、最後のOS再インストールが「復旧サーバ上のインストーラ情報が壊れています」というエラーが出て進めませんでした。

格闘すること2時間 笑、こちらの方法で解決しました↓ 

harmo8.hatenablog.com

 

【おまけ】7回消去は必要なのか?

フォーマットをしてデータを消す際に、確実な消去をするということで7回フォーマットするという噂を聞いたことがあります。Appleにも記載がありました。

データを 3回上書きすると、磁気媒体の確実な消去に関する米国エネルギー省規格に準拠します。データを 7回上書きすると、米国防省 5220-22-M 規格に準拠します。

Macのディスクユーティリティでストレージデバイスを消去して再フォーマットする - Apple サポート

でもこれはどうもHDDの話だそうで。 

わたしのMacBookの内蔵ディスクはHDDではなくSSD(Solid State Drive / ソリッドステートドライブ)という、一度消去したら復元が難しいと言われるタイプのドライブ。

そのため、フォーマット時にセキュリティオプションとして「確実な消去」があるのですが、SSDではそれが選べません。

注記: ソリッドステートドライブ(SSD)の場合、「ディスクユーティリティ」で確実な消去のオプションを利用できません。安全性を高めるには、SSD ドライブを使い始めるときに FileVault 暗号化を有効にすることを検討してください。

Macのディスクユーティリティでストレージデバイスを消去して再フォーマットする - Apple サポート

そんなわけで、搭載ドライブがHDDの場合は、なるべくセキュリティオプションが選択できる場合は「確実な消去」を。SSDの場合は、7回消去は気にしなくてよさそうです。

 

いろいろ一苦労もありましたが、なんとか準備ができました!

同じくMacを手放すことになった方へお役に立てれば幸いです。

 

 

必見! サタケシュンスケさんによるAdobe Fresco解説動画【Adobe CC道場】

Adobe Fresco

自分の作品がライブ中に登場してしまうという、自分史上最大の珍イベントがあったため、記念に書き残します…!

 

今日はYouTubeのAdobe公式チャンネルAdobeCreativeStationの番組「Creative Cloud 道場(通称CC道場)」のライブでした。

Adobe Frescoというタブレット向けのスケッチ&ペイントアプリがあるのですが、今回のテーマはイラストレーターのサタケシュンスケさんがAdobe Frescoを実演解説するというもの。

これは見ないわけにはいかない!

そして、もれなくめちゃくちゃ参考になる動画でした!

 

ライブのアーカイブがありますのでぜひご覧ください。

www.youtube.com

【CC道場 #315】イラストレーター サタケシュンスケが Adobe Fresco に出会った! - アドビ公式 - YouTube

サタケシュンスケさんがすごすぎる

サタケシュンスケさんと言えば、クリエイティブ業界あるあるで、もしかしたら名前は存じ上げないという方もいらっしゃるかもしれませんが、絵を見ればほとんどの人が知っている!、というあのイラストレーターさんです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Shunsuke Satake(@shunsuke_satake)がシェアした投稿 -

グラフィカルだけど温かみのある、デザインチックな動物のや子供向けの絵が人気です。

 

ライブ中、サタケさんの自己紹介がありました。

小さい頃から絵を描くのが大好きだったそうで、学校でもイラストを専攻。

でも、いざ就職となった時、「プロのイラストレーターでは食べていけるのは一握りだから」と思い込みがあり、はじめはグラフィックデザイナーの道に進んだそう。

私が言うのも恐れ多いですが、これ、めちゃくちゃわかります…。私も芸術関係に興味はあったものの、そっち系の職に就けるのは天才にしか無理なんだと思いこんで、挑戦すらしようとしてませんでした。(→その後、留学を機に思い込みが外れ、晴れてクリエイティブ職に)

それでも、自分のやりたいことなんだか違うと感じ、会社員の時から週末に自分の作品を商品化したものを路上販売してたとのこと…!

その努力が報われ、いまや大人気のイラストレーターさんです。

やりたいことを貫くって本当にすごすぎる…。

作品を発信するということ

サタケさんはSNSを使った作品の発信力がすごいです。AdobeのBehanceというポートフォリオSNSもちゃんと使いこなしていらっしゃいます。

www.behance.net

Instagram - Shunsuke Satake

Twitter - サタケシュンスケ

海外ではポートフォリオを見せる場としてBehanceは結構メインで浸透してるイメージですが、日本だとまだあんまり広まってない印象。

英語でプロフィールを書き、そのBehanceを通じてフランスからのイラストのオファーもゲットしたのだとか…!

 

ちゃんと自分が生み出したものを発信していくって本当に大事だなと見せつけられました…!

私は代理店さんからいただく商業案件が多かったので、ちょっと安易に載せづらいという面もあり。

ちゃんと自分が作ったと、自信を持って見せられる作品を残していきたいなと…そんな思いがふつふつ湧いてきています。

ちょっと遠ざかってしまっていたSNSなんですが、サタケさんのライブを見て、考え直すいいきっかけになりました。

Adobe Frescoアプリもすごすぎる

今回のライブの本題だったAdobe Frescoですが、昨年2019年の秋から日本でもインストール可能になったアプリです。めちゃくちゃ便利。

端的に言うと、Adobe IllustratorAdobe Photoshop足して2で割らずに水彩機能も追加したアプリ! 

拡大縮小ができるベクター線も、鉛筆などの質感のある線もOK。さらには水彩の滲んだ感じも描ける超スグレモノなんです。特にこの水彩の滲んだ感じの再現がすごすぎるんです。

Adobe Fresco

背景の濃い部分を水彩ブラシで上からなぞると滲み表現に…!

インクの滲みの出方がすごくリアルでびっくりします。

しかも間違えたら戻せるのがデジタルのいいところ…!

 

↓こちらの絵は、鉛筆ブラシのみで描いたものです。

Adobe Fresco

光のグラデーションの再現の練習に、参考写真の輪郭だけ大まかにトレースして、写真を見ながら描いてみました。

この方の美しい写真に惹かれて… Photo by 🇸🇮 Janko Ferlič on Unsplash

f:id:kumiko_s:20200731013128j:plain

正直Photoshopでもできちゃう描き方ではあるのです。が、なんといってもFrescoのメリットはiPadなどのタブレットで直接モニタ上で描けるという点

私の場合、こういう絵は手元のペンタブを使って正面のモニタを見ながら描くので、体感的に少々描きづらい。

それがFrescoでは、WacomのCintiqという液晶ペンタブレットのように、直接モニタ上に描けます。描き心地も良く、細かいところまで作業しやすい。かつiPadなので軽くて扱いやすい。

しかもペンで描く線の質感が筆圧で変えられたりして、Apple Penもかなり優秀です。

 

スケッチ画や水彩画だけでなく、サタケさんのようにまっすぐラインを使いつつ、ほどよく滲み感のある絵も描きたいという方には使いやすいアプリだなと感じます。

ライブ中のイラスト投稿抽選で当たってしまった

今回のライブでは、Frescoで描いた絵を#CCDojoをつけてTwitterで投稿すると、最後にサタケさんが選んだ3名に、サタケさんの新刊「PRESENT」がプレゼントされる!という企画でした。

そういえば昔、スケッチ描いたなと思って先程のマタニティスケッチを上げてみたところ…

 

なんと! 選ばれてしまった…!!!!

 

抽選系のものは人生でほぼ当たった試しがないのです…! しかも、こんな次世代のイベントに慣れていない私は、慌てふためいて喜びました 笑

 

しかも!

リクエストで好きな動物を描いてくれるとのこと!!!

 

嬉しすぎる…! 

 

さて、その新刊の「PRESENT」では、動画でも少し触れられていましたが、イラストの過程を細かく解説しているとのこと。それがとてつもなく楽しみです!

サタケシュンスケ作品集 PRESENT

サタケシュンスケ作品集 PRESENT

 

これを機にAdobe Frasco熱が再燃しました…! 

サタケさんありがとうございました!

 

以上、ハルモでした。

熱海MOA美術館 〜美術品を美しく見せるための驚きの仕掛けたち〜

熱海MOA美術館

いつかはぜひ行ってほしい個人的おすすめ観光地として、前回の記事では個人的熱海のおすすめスポットをご紹介しました。 

harmo8.hatenablog.com

 

熱海と言えば忘れてはいけない、MOA美術館。熱海に来るなら必ず寄りたい! と思う場所の一つです。

こちらの美術館のなにがいいのか。

徹底的に美術品を美しく見せるためのこだわりがパないのです。

先にお伝えすると、私はデザインの仕事をやってはいるのですが、実はアートや美術史にそこまで詳しくはなく、美術品の突っ込んだ解説などはできません 笑。

それでもお伝えしたいことは、美術品をいかに美しく見せるかにフォーカスしたり、「もう建物自体が美術品ですね!」と思うくらい美しい、このMOA美術館の建築の素晴らしさなのです…!!

アート・建築好きにはたまらない場所となっています。もう作品よりも空間の美しさにクラクラするほど1人大興奮でした!

では早速ご紹介。

MOA美術館とは

熱海MOA美術館

MOA美術館は、岡田茂吉美術文化財団が運営する熱海市の私立美術館です。

「MOA」とは創立者の岡田茂吉氏のお名前をもじった「Mokichi Okada Association」の略称。

初島や伊豆大島、房総半島から三浦半島、伊豆半島までを見渡せるメインロビーがあり「海の見える美術館」とも呼ばれてます。

黄金の茶室能楽堂なども有名。岡田氏のコレクションを基盤に、国宝3件、重要文化財67件を所蔵しており、主に日本・中国を中心とした東洋美術の屏風、掛け軸、書跡、陶器・工芸品、彫刻、仏教美術品などのコレクションが多いです。

岡田茂吉さんとは誰

では名前を冠する岡田茂吉さんとはいったい誰なんだ? という話ですが、実は新宗教・世界救世教の教祖です。

美術館のある敷地内には、その宗教関係の施設もあったりするので、「え、宗教…?」みたいに少々抵抗感がある方もいるかもしれませんが…ちょっとそれは脇に置いといて…

私の中で印象に残っている彼の言葉をご紹介したいんです。

「優れた美術品には、人々の魂を浄化し、心に安らぎを与え、幸福に誘う力がある」

「美術品は決して独占すべきものではなく、一人でも多くの人に見せ、娯しませ、人間の品性を向上させる事こそ、文化の発展に大いに寄与する」

"良い"美術品は、ただただ良いと。文化を築いていく大切なものである、共有されるべきと。

個人的にとても共感できる言葉です。

いい作品には純粋に心から惹かれるなにかがあるし、心が動く感動が、そのまま生きるチカラになります。美術品を多くの人にオープンにするという美術館の役割はとても大事。

MOA美術館の建築について

MOA美術館は、2017年2月に11ヶ月の工事休館を経てリニューアルオープン。

リニューアル時の設計は、現代美術作家である杉本博司氏と建築家の榊田倫之氏が主宰する「新素材研究所」が手掛け、「美術品がもっとも美しく映える空間」をコンセプトに進められました。

まずは、見てもらいたいこのムア・スクエアからの景色!

熱海駅からはバスで8番のりばから約7分。鬼の急登坂道を登った高台にあります。

熱海は海のすぐそばから山が始まる地形で、そのおかげで気候は温かいですが、かなり急な坂道が多いです。

 

ちなみに、はじめて行くとちょっとびっくりするかもしれませんが、バス降り場から実際の美術館へ行くまでの道がまた豪勢です。

エントランスから美術館本館までは高低差約60m。総延長200m、なんと7基のエスカレーターで、その道をつないでいます。

熱海MOA美術館
熱海MOA美術館

「ん…?」と言いたくなりそうな 笑、静かで不思議な巨大空間のエスカレーターをひたすら登りつつ、まずはムア スクエアへ向います。

 

そして、見てくださいこの景色…!

熱海MOA美術館

写真の左下にヘンリー・ムアさんの「王と王妃」というブロンズ像があります。凛としたたたずまいで二人で海を眺めてます…。ロマンチック…。

MOA美術館の外観も要チェック!

熱海MOA美術館

そしてこちらが美術館本館。

肌色の壁面はインド砂岩の壁。美しい模様が浮かび上がってます。

美しい佇まいです…。建築のこと全くわからないけど←、建築見るの大好き人間です。

熱海MOA美術館
熱海MOA美術館
大階段の途中には巨大壁画も。

熱海MOA美術館

影も絵になる美しい壁。入り口前がすでに造形美すぎて、つい写真を撮りまくりました…。

【ここがポイント】美しさにこだわった美術館館内

伝統的素材と現代デザインの融合

熱海MOA美術館

まず、こちらの建物内側の赤と黒の玄関扉。

エントランスを入って後ろを振り向くと、いきなり赤と黒の大胆なコントラスト。実はこちら、高さ4mもある世界最大級の漆塗りの扉。

漆芸家の人間国宝 室瀬和美氏によるもので、根来塗(ねごろぬり)の意匠「片身替*」をコンセプトに採用したそう。

*かたみがわり…桃山時代にお金の少ない庶民の間で広がった着物の布を半身で変えて仕立てた手法。これが流行して陶器や調度品にも使われ始め意匠となった。

小さな工芸品でしか見たことのなかった漆が巨大な扉に…!

ステンレスの上に漆を施したものですが、かなり難しいとのことです。麻布を貼る昔の技法を取り入れて完成させたそう。

早速、入り口から驚きの美術品が見られるのがこのMOA美術館なんです。

景色も1枚の絵に

熱海MOA美術館

漆扉から館内へ入った瞬間に広がる、この玄関ロビーの風景。外の緑や自然が、一枚の絵のように映えます。

f:id:kumiko_s:20200720181703j:plain

美しい展示のタイトルロゴの奥に広がるのは…

絶景の海が広がるパノラマビューのメインロビー。初島、伊豆大島も望めます。

熱海MOA美術館

もともとの建物の構造的にはそこまで変わってないと思いますが、天井の見せ方などが変わるだけで、一気にモダンな雰囲気に見違えます。

快晴のこの日は心も晴れるような青。曇りの日はどんよりしますがまた違った静かな風景が広がります。いつ来ても楽しめるロビーです。

展示室へのアプローチの床

熱海MOA美術館

ロビーから展示室へ向かうちょっとしたスペース。展示室に入る前から、おぉ!と感じるアプローチなのです。

こちらの床は奈良の鬼師による敷瓦。盛りっとした厚みのある瓦の表情豊かな床になっていています…。

その奥にはこれまた旅館ですか?みたいな美しい扉も。

驚くべき展示室の光のコントロール

そして、一番の大興奮はここからの展示室。

熱海MOA美術館

国宝 「紅白梅図屏風」 尾形光琳

おわかりいただけますでしょうか?

なんと、展示室のガラスが全く見えません…!

こちら巨大な屏風なのですが、国宝なのでちゃんとガラスケースに収まっています。ですが、素人がスマホで写真を撮ってもここまで美しくなります。

反射がないので、壁となるガラスを感じないために、「ケースにはいった美術品」としては見えなくなるんです。

 

そのヒミツのひとつはこちら。これまた伝統工芸の黒漆喰を用いた壁。

熱海MOA美術館

展示ケースの背面を黒塗りの壁にすることで、完全に反射を抑えています。

あまりに見えないので「ガラスにご注意ください」の注意書きが随所にあります。本当に気をつけないとぶつかります。逆にぶつかったであろう人の皮脂の跡が気になります 笑。

熱海MOA美術館

ガラスもかなり透明度が高く、光の当て方も工夫されているのだと思います。もうまるで自然光…。

人の影や照明がの光が写り込んでしまう一般の展示ケースのガラスって、意外にもかなり気が散るんですね。MOA美術館に訪れて初めて気が付きました。

美術品と同じ空気を吸っているような緊張感…

作品に触れられそうな空気感…

作品から感じられる圧がダイレクトで圧倒的なのです。

杉本氏が「至高の光り 至高の場」を空間コンセプトにしただけあり、なんというか…不思議なほどの光の美しさと。この「静」の空間がたまらないです。

熱海MOA美術館

この感覚は、やっぱり直接見てもらうしかないです…!

展示台へのこだわり

展示の台は、畳と行者杉を用いた「床の間」をイメージした展示台になってます。ここで畳とは!

しかも10m以上ある1枚の長い畳。

熱海MOA美術館こちらの仏教美術の展示室では、樹齢1000年以上の屋久杉を台に使っています。これも10mほどはある巨大な1枚板なのです。

さらに驚きなのが…、この厚さ3.5cm程度の板のなかに免震装置が備えられているのだそう…。そんなことは微塵も感じさせない薄さと美しさです…。

カフェもミュージアムもおしゃれ

写真を撮り忘れたのですが、ここもカフェもショップもまたモダンでかっこ良いのであります。

エレベーターまでも味がある

熱海MOA美術館

意外と隠れた場所にあるのでもしかしたら使わない方も多いかもしれませんが、私はこのエレベーターの扉の加工が手が込んでいて結構好きでした。

なにやら味のある渋い色合いに美しい彫りが施され、静かな華やかさがあります。

抜けのないグラフィックデザイン

もう随所がデザインチックなMOA美術館。案内表示のグラフィックなども含め、そのグラフィックデザインもまた美しい。

ナンバリングデザイン

熱海MOA美術館
熱海MOA美術館

MOA美術館は展示室の佇まいも素敵…。このルームナンバーや案内の書体なども、画になるデザインになっていました。

タペストリーや、リーフレットなどの配布物のデザイン

これらもまた洗練度高し。

熱海MOA美術館

タイトルロゴもリーフレットもチケットも。展示物はゴリゴリの「THE・和」であり、豪華絢爛な金の茶室もある中、美術館の配布物のデザインはシンプルミニマル。

熱海MOA美術館
f:id:kumiko_s:20200721012337j:plain

リーフレットとチケットには、銀の特色インクが使われているので、より上質な印象に仕上がってます。個人的に好きな書体が使われていて、洗練された印象があります。

見出しのシルバーの部分が特殊インクでキラッと反射します。

MOA美術館の建築の素晴らしさ

一般の美術館・博物館はどちらかというといかに保存状態を保つかに焦点がよりがちですが、MOA美術館は「いかに美しく見せるか」にも重点が置かれています。

設計に携わった杉本博司氏も美術品が大好きな方で、そうした蒐集家と呼ばれる方々は床の間に飾ったときの光の具合なんかも気にされるそうですね。それと同じで、美術品を美しく見せる自然光を人工的に再現したのがMOAの展示室。

壁に使われた伝統ある黒漆喰というチョイスは、空気の湿度を調整する働きもあり、美術品の保存という観点でもベストなのだとか。手間やお金はかかるけれど、保存にも一番良い方法なのだそうです。

まさに蒐集家であり建築もわかる人が作る美術館はこんなに素晴らしいものになるのですね。

 

ちなみに、個人的に今まで訪れた美術館で思い出に残る一つが、静岡県の「クレマチスの丘」にある「伊豆フォトミュージアム」。ここも展示してある写真ももちろん良いのですが、その建築デザイン自体がすばらしい。どこを写真に撮っても絵になる場所でした。

実は偶然にも、ここの内装・庭も杉本博司氏の設計だったのだとか! 納得です…。今は一時休館中みたいですが、ぜひまた行きたいなぁ。

 

Infotmation

MOA美術館

Address 静岡県熱海市桃山町26-2
Open 9:30〜16:30 (最終入館は16:00まで)
休館日 / 木曜日(祝休日の場合は開館)、展示替日、年末年始
観覧料 / 一般1,600円・高大生1,000円 ・シニア割引1,400円・障害者割引800円・小中生無料
MOA美術館 公式サイト

 

↓こちらでオンラインチケットを買うとちょっとお得です

www.e-tix.jp

宿泊施設で美術館と提携してる場合もあるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

個人的熱海のおすすめスポットはこちらにまとめてみました!

harmo8.hatenablog.com

 

以上、ハルモでした。

レトロモダンな熱海観光! デザイナー的おすすめスポット8選+おまけ

f:id:kumiko_s:20200720174342j:plain

いよいよ22日からはじまるGo To トラベルキャンペーン。いろいろゴタゴタが発生してますが…、旅行する人は増えるのかどうなのか?

ディズニーランドはOKで東京都民は除外。いち都民としても、その括り方には「どういうこと? 笑」の一言…。

とりあえず、そのへんの話はおいておいて、いずれは旅行の活気が戻ってきたらいいな…という願いをこめて。

個人的に一時期何度も通ったり、長期滞在していた思い入れのある土地「熱海」その熱海で超おすすめしたい観光スポットをご紹介したいなと思います。

熱海駅

コロナに対する画期的な対策がまだゼロである以上、今後はコロナと共にある生活になります。

切っても切り離せないのなら、ひとりひとり感染予防技術やマナーを磨いて、経済は動かしていかなきゃいけない状況なのかなと思ってる者です。

熱海は素晴らしすぎて大好きなので、もちろん感染者が増えないように祈りたい…。

でも、今後も3密には気をつけながら、いつかは行ってみてほしいなという思いで書き残したいと思います。

熱海はなぜ人気? 昭和感のイメージを払拭。現代の熱海とは

熱海駅

まだそこまでコロナが騒がれていなかった3月に、久々に熱海1泊旅行をしました。

東京駅からは平日+コロナの影響でスカスカの新幹線こだまで40分。さっと行けるところも熱海の魅力ポイント。

私自身が、以前は「熱海」と言えば昭和感の漂うイメージだったのですが 笑、駅舎も現代風に改装され、今は若い層の方も含めて賑わっています。3月の時は特に学生さんもかなり見かけました。

近年はおしゃれなカフェができたりインスタ映えスポットも増えたり。

あえての「エモさ」がいい! という流れで、古さと新しさがいい感じに入り交じる熱海は、爆発的に人気みたいです。実際、町の至るところが画になる場所です。

非常事態宣言が解除されてからの最近は、かなり観光客と活気が戻ってきているとのこと。

そんなわけで、ここからは私的おすすめ熱海スポットを8選を上げていきます。 

駅前エリア

熱海おすすめスポットマップ

まずご紹介するのは、熱海駅前エリア

熱海駅からロータリーを抜けて少し下った広い通りが、人気店があつまる通りになってます。

あまりに人気すぎてちょっと並んでたので、さっと通らせてもらっただけなのですが 笑、ロゴとお店の佇まいがめちゃくちゃかわいくて気になったお店2店をまずご紹介。

1. 勢いのある新進気鋭店2つ

熱海プリン
駅前 熱海プリン
駅前エリア 熱海プリン
大人気店。裏の路地には写真スポットも

2017年7月にオープン。昔ながらの味とレトロな牛乳瓶デザインでここ最近で爆発的に人気に。

後ほどご紹介する熱海銀座に熱海プリンカフェ2nd、他にもドライブがてらに寄れる熱海プリン食堂、海辺の渚の熱海プリンと、2020年7月時点で計4店舗あります。

公式HPもめちゃゆるくてかわいいです。

Information

熱海プリン

Address : 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町3-14
Access : JR熱海駅より徒歩3分
Open : 10:00〜18:00 定休日:なし
Web : http://www.atami-purin.com/

 

いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.
駅前エリア いちごBonBonBERRY
駅前エリア いちごBonBonBERRY

熱海プリンのすぐお隣には、これまた可愛い佇まいのいちごのお店 "いちごスイーツの夢のアトリエ" BonBon BERRYさん。

このロゴがかわいい。「HELLO ATAMI!」がまたゆるくていい…笑

お店がかわいいと画になるし、それだけでも寄りたくなってしまいますよね。最近の新しいお店はまだまだ「インスタ映え」の流れで、デザイン性がどんどん上がってます。

熱海は”写真旅”をテーマとしても楽しめそうです。

グルメそのものよりも、全体的なデザインに食いついてしまいがち。←
食レポには向いてません 笑。

次回熱海を訪れる際は熱海プリンももBonBonBerryも朝イチに突撃してみようかと…。

Information

いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.

Address : 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町3-16
Access : JR熱海駅より徒歩3分
Open : 10:00〜18:00 定休日:なし
Web : http://www.atami-bonbonberry.com/

 

2. ほっと立ち飲みワイン「ENOTECA MANIFATTURA」

立ち飲みワイン屋のエノテカ・マニファトゥーラさん。こちらも熱海プリンやいちごBonBonBERRYのすぐ近くで美味しいのでちょっとだけご紹介。

駅前エリア エノテカ・マニファトゥーラ

今回は昼間の写真しかないのですが、夜はとても落ち着いた雰囲気のワインスタンドです。静かな明かりの元でゆったり過ごせる、隠れ家的ワインのお店。

おつまみもひとつひとつ美味。内装も、熱海だと感じさせない海外風のおしゃれさ。居心地が良くて長居してしまいます。

Information

エノテカ マニファトゥーラ

Address : 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町7-2
Access : JR熱海駅より徒歩2分
Open : 13:00〜22:00 定休日:木曜

 

3. 素敵空間ショップ「基地 - TECHIGOTO -」

熱海駅前エリア 基地

熱海駅からもう少し西へ下った商店街のお店の一つ基地 - TECHIGOTO -さん。

以前はこちらのお店で焼き菓子屋を販売していました。当時からお店の内装がとても好きだったのですが、2年ぶりに通りかかったところ、こだわりの手作り器をメインに取り扱うセレクトショップに転身していました。

お菓子は規模を縮小して、姉妹店のCAFE KICHIさんで取り扱い中だそうです。ここもまた良き空間なのですが、今回は人気すぎて満席で入れず…無念!

大きなガラス越しに見えた白いお茶碗にピンと来て寄らせていただきました。置いてあるすべてのものが可愛すぎて全部ほしくなってしまう…。

今回は、静岡県富士宮の陶磁器作家 山崎裕子さんの器を2つ購入させていただきました。青のようなオリーブのような絶妙な色合いがお気に入り。

熱海駅前エリア 基地
熱海駅前エリア 基地

Information

基地 - TECHIGOTO -

Address : 〒413-0019 静岡県熱海市咲見町12-10
Access : JR熱海駅から徒歩約8分
Open : 11:00〜18:00 定休 : 火曜・水曜
Web : http://www.cafe-kichi.com/kashi-kichi/
Instagram : @atami_kichi_teshigoto

 

4. こだわりの食材を扱う「REFS」

熱海駅前エリア REFS

基地さんから歩いて1分。無農薬・無化学肥料にこだわった食材や調味料を扱うお店のREFS(レフズ)さん。

2階はREFS Kitchenでカフェ&バーになってます。

熱海駅前エリア REFS

以前、ディナーをいただきましたが、めちゃくちゃ美味しいです…!  

さて、熱海のおみやげと言えば、干物温泉まんじゅうが有名ですが、わたしは実家の犬に、REFSさんのやみつきジャーキーボーンを購入 笑

熱海駅前エリア REFS やみつきボーンこのジャーキーボーンも奥が深くてですね、「命を最後まで頂く」という思いのもと、ビーフジャーキーを作るときに廃棄になってしまう骨までお届けするというすばらしいアイデア…。

ジャーキーを作ったときの骨なんて絶対美味しいではないですか…!

後日談
実家のコーギーに送ったところ、商品名の通りそれはもうやみつきだったようで、食べすぎないように取り上げて届かないところにおいておくと、「くれくれ」と骨に向かって吠えてたようです 笑

Information

REFS 熱海店 & REFS Kitchen

Address : 〒413-0019 静岡県熱海市咲見町7-29
Access : JR熱海駅から徒歩約9分
Open : 1F八百屋 10:30〜18:00(金・土は〜19:00) 定休 : 火曜
Kitchenの営業時間は下記HPをご参照ください
Web : http://fujiyama-veggie.com/atami

 

熱海サンビーチエリア

熱海おすすめスポットマップ

5. フレッシュに新登場「熱海フルーツキング」

熱海サンビーチ 熱海フルーツキング
熱海サンビーチ 熱海フルーツキング

ビーチの近くへ移りまして、3月にオープンした熱海フルーツキング

鮮やかな黄色のスタンド側は、フルーツをふんだんに使ったジュース、スカッシュ、サワーを、ターコイズブルーのスタンド側はフルーツサンドやゼリーを販売。

イートインスペースがついてますが、「海を見ながら飲むと幸せに…」のキャッチコピーの通り、すぐ後ろには熱海サンビーチが広がってます! これは海辺で飲むしかない!

熱海サンビーチ 熱海フルーツキング

フォトジェニック…!

いただいたのはいちごをふんだんに使ったスカッシュ。とろけそうに甘く熟してて完璧なお味。

熱海サンビーチ 熱海フルーツキング

当時お腹がいっぱい過ぎて食べれなかったのですが、次回はぜひこの明らかに美味しそうなフルーツサンドを試したい…。

Information

熱海フルーツキング

Address : 〒413-0014 静岡県熱海市渚町1-2
Access : 熱海駅 徒歩10分
Open : 10:00〜商品無くなり次第終了
Instagram : @atami_fruitking

 

6. 熱海サンビーチ

熱海サンビーチ

フルーツキングのスカッシュとともに、しばらくビーチでまったりすごしてみました。

写真は3月のものなので、閑散としてますが、卒業旅行シーズンだったからかわりと人がいました。

熱海サンビーチ

久々に裸足で砂浜に埋まってみる。放電。

 ビーチの周辺はジャカランダ遊歩道になっています。

熱海サンビーチ
熱海サンビーチ

ジャカランダは中南米原産のノウゼンカズラ科の花木。紫色のお花で雲のようにふわふわ咲くので「紫雲木」という和名もあるほど、たわわに満開になります。5月下旬〜6月頃が見頃で、南国風に華やかで圧巻の景色になるはず!

熱海銀座通りエリア

熱海おすすめスポットマップ

場所を移って、熱海銀座エリアへ。

こちらもいろんなレトロなたたずまいのお店もモダンなお店も入り交じる画になる通り。エリアは広くはないですが、ちょっと散歩がてら歩くだけでも趣があって楽しいです。平成を通り越して昭和な感じがまたいい 笑。

熱海銀座春休みが近かったこともあり、ランチ時間は写真の通り人気店が長蛇の列だったので、穴場時間を狙うのが良さそう。

7.こだわりのエスプレッソ「カフェ・バール・クァルト @RoCa」

熱海銀座

熱海銀座エリア私的におすすめな場所は、リノベーションされてできたシェアテナントRoCA。こちらに入っているこだわりのエスプレッソなどが楽しめるcaffe.bar.quarto (カフェ・バール・クァルト) 

同じ建物内にイタリアンジェラート専門店「ラ・ドッピエッタ」も入ってます。コーヒーとジェラートの組み合わせで楽しめる場所です。

Information

RoCA

Address : 〒413-0013 静岡県熱海市銀座町10-19
Open : 10:00〜18:00 木曜定休 

来宮エリア

熱海おすすめスポットマップ

またまた場所を移して、熱海中心地から少し離れた来宮(きのみや)へ。熱海駅からは西方向へバスで約20分、または電車で1駅のJR来宮駅から徒歩5分のところに、来宮神社があります。

8. いろいろモダンな来宮神社

来宮神社

ここはですね…ひときわびっくりな神社なのです…。

神社なのに…境内に自撮りスタンドが至るところにある!

神社なのに…社務所がめちゃくちゃ現代的!

来宮神社は、元は来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座、来福・縁起の神として古くから信仰されてきました。全国にある「来宮神社」の総社です。

ここがものすごく斬新な神社でして、「心さやかに参拝できる環境づくり」「五感(観・囁き・暖・食・香)で楽しむ参拝」をコンセプトにさまざまなプロジェクトが実施されてます。

積極的にインスタを活用してもらったり、モダンな社務所を構えたり、カフェを併設したり、などなど若い世代にも来てもらえるような工夫がたくさんで、本当にたくさんの方で賑わってる人気スポットです。

まず、正面の鳥居をくぐってしばらく歩くと、アロマオイルの香りがするスタイリッシュな社務所!

来宮神社
来宮神社

来宮神社オリジナルのヒノキなどをブレンドしたアロマオイルなんです。社務所の隣のカフェで売ってます。あまりに落ち着く香りだったので買ってしまいました…。

境内の奥には樹齢2000年を超える大楠があり、全国2位の巨木。木の周りを(10m以上!)を1周すると寿命が1年伸びるのだとか。

来宮神社

癒…

御神木の周りは、夕暮れ時〜0時まで『木霊 フォレスト プロジェクト』と称して精霊を表現したライトアップもされ、とても幻想的です。ほっこりする空間で夜の参拝もできるんですね。

 

神社にくると、なんとなく「礼儀正しくしなきゃ」とか「写真とかむやみに撮ったらあれかな…」とか、「神聖な気持ちにならなきゃ」とか、ちょっとかしこまってしまう感覚を私は勝手に持っていました。

でも、神道やこの文化自体を多くの人に知ってもらうには、やっぱり若い世代にこそ伝わっていくことも大事ですよね。

「神社はこういうもの」という枠を取っ払って、こうして活気のある場にしていく環境づくり、そのビジネス的なアイデアはとても興味深いです。

Information

来宮神社

Address : 静岡県熱海市西山町43-1
Access : JR伊東線「来宮駅」より徒歩5分、JR熱海駅からタクシーで約6分・またはバスで約20分
Web : http://kinomiya.or.jp/top/top.html

おまけ︰その他おすすめ

実は、熱海にはおすすめがありすぎて8選にするのが難しすぎました! 素敵なお店や名店なので、店構えと簡単なご紹介だけでも。

平和通り名店街の隠れ家「Haco-Cafe」

熱海平和通り名店街

熱海駅すぐそばの昔ながらの商店街のビルに入っている隠れ家カフェ「Haco-Cafe」。

個室がいくつかあって、友達の家のようにくつろげます。レンタルスペースとしても利用できます。

Haco-Cafe Webサイト 

ぬくもりのあふれる「Cafe KICHI」

先程ご紹介した基地-TESHIGOTO-の姉妹店の、Cafe KICHIさん。美味しいコーヒーとお菓子のお店です。

お店は平和道理名店街からちょっとした路地裏に入ったところに。こちらもちょっと隠れ家的カフェ。店内も木のぬくもりを感じる温かい雰囲気で、ほっこり可愛らしくて好きです。

Cafe KICHI Webサイト

レトロの極み。「福島屋旅館」の日帰り温泉

熱海福島屋旅館

中は昔ながらのスーパーレトロな渋い温泉屋、福島屋旅館さん。建物もお風呂も結構古いし狭いのですが 笑、とっても趣があります。昔の広告や案内がそのままに残っていて、その文字の書体などがエモすぎて良きです。

結論:熱海楽しい…!

めちゃくちゃ長くなりましたが、このくらい熱海の魅力は収まりきりません。

こんなにおもしろい街があるということを知ってもらい、もっと気楽に旅行へ行きやすくなったら、ぜひ訪ねてみてほしいなと思ってます。

熱海は木曜定休のお店が結構多いのでご注意を。

 

熱海といえばここははずせないMOA美術館については、こちらでご紹介

harmo8.hatenablog.com

 

以上、ハルモでした。

「Suicaのペンギン」には名前がない? キャラクター誕生秘話とその人気の秘密

Suicaペンギンの人気の秘密

Suicaでおなじみの"あの"ペンギンの名前。

実は「ペンギン」とか「Suicaのペンギン」という通称があるだけで、Suicaのキャラクターとしての正式名称はないんです。

「それぞれの生活者が所有するICカードの分身」という観点から、固有の名前はあえて設定していない。

「ペンギン (Suicaキャラクター)」Wikipediaより 

念願のSuicaペンギンのシーズンケーキを食した件から派生しまして、Suicaのキャラクターデザインについて考察してみます。 

"Suicaのペンギン"は絵本から生まれた

ペンギンの生みの親は、絵本作家でイラストレーターの坂崎千春(さかざき ちはる)さん。あの千葉県のマスコットキャラクターのチーバくん、「Ku:nel」のイメージキャラクターのクウネルくん、ダイハツのカクカク・シカジカなど多数の人気キャラクターを手掛けてます。

 

実はSuicaのペンギンは、坂崎さんの絵本のキャラクターがSuica事業に起用されたものです。

98年出版のこちらの絵本からうまれたんですね…!

 

キャンペーンの告知用の挿絵的なイラストとして載せたいというオファーで、正式にPR用のキャラクターデザインを依頼されたわけではなかったそうです。

その後カードの券面に起用されたことで人気が広まり、マスコットキャラクター化しました。

 

その後、絵本のペンギンキャラクターはシリーズ化しています。

▼こちらの絵本シリーズは、お出かけするペンギン兄弟たちを、色を頼りに探していく絵本。色の勉強になったり、◯◯はどこかな?と質問しながら読み進められるので、お子さんにかなりもおすすめです。

実は、この絵本の中ではSuicaペンギンは「スイッピ」というキャラクター名を持って登場します。灰色のちびペンギンは「ちびすけ」

ですが、あえて公には名前を付けないということで進んでるんですね。

名前のないSuicaペンギンが妙に"良い"ワケ

▼こちらは電通報に載っていた坂崎さんら制作チームのインタビュー。ペンギン誕生秘話や名前のない理由について、ヒットのヒントも読み取れてなかなか面白いです。

dentsu-ho.com

さきほどのWikiの説明にもあったように、"生活者ひとりひとりが所有するICカードの分身"という位置づけで、キャラクターにあえて独立した個性を持たせていません。

言われてみると、Suicaペンギンって絶妙に存在感があるようでない。

その辺のゆるキャラのように、しゃべらせたり、着ぐるみで歩かせるキャラクターではないので、主張するような存在感はない。

実際には、かなりの数の人が、毎日Suicaを使います。毎日見るものに対して、ものすごく個性の強いキャラがくっついているとすぐに飽きてしまうし、結構うざったくなるでしょうね… 笑。
例えば「ふなっしーのICカード」があっても、「持ちたい」と思うのは特定のファンに限られてしまうでしょう。

あえてうるさく登場させたり、印象に残さないことで、生活にやんわり寄り添い馴染むキャラクターができあがる。

とてもよく考えられたキャラクターだなと感じます。

Suicaペンギンショップもいい

f:id:kumiko_s:20200627211703j:plain

東京駅構内のショップ「TRANIART」

東京駅構内には、Suicaのペンギングッズのシリーズ「ペンコレ!」を扱うショップが複数あります。

特に丸の内口側のグランスタ改札内にあるTRANIARTというショップは、通るたびに覗いてしまいます。先程ご紹介した絵本も売ってます!

先程もお話した「飽きがこない」「消費されない」キャラクター像が功を奏してるのか、大人気のペンギンですが、グッズのデザインも、大人も使える程よくお洒落かわいい、そして主張しすぎないラインナップがまた良い。

コラボも巧みだし、グッズデザインもよく考えられていて、暮らしに馴染みやすい商品が揃ってます。

意外と新商品がどんどん出てくるので行く度にびっくりします。

www.jreast.co.jp

地元に帰るときは、新幹線口の方にある 猿田彦珈琲の飲めるカフェ兼雑貨屋のSTANDBY TOKYO 東京駅店というお店もチェックしてます。

 

【余談】クロネコヤマトのクロネコ・シロネコも坂崎さんデザイン

話は飛びまして、今回 坂崎さんの過去作品を拝見してて今更知りましたが、ヤマト運輸でおなじみヤマトホールディングスのクロネコ・シロネコのキャラクターデザインも、坂崎さんの手によって28年ぶりに変わってたんですね! 

クロネコヤマトキャラクターデザインはSuicaペンギンの生みの親

ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新!~多くのキャラクターを手掛ける坂崎千春氏が制作~ | ヤマトホールディングス

以前のイラストはなかなかの昭和感がありましたが、いい感じにモダン風に変わってますね。旧イラストの方は独特なタッチが印象に残ってます。小さい頃、CMで見ていたのが懐かしいです。

でも、ヤマトさんにいつもお世話になってますが、あんまり新キャラクター見かけないですね?

あと、どうでもいいのですが、ヤマト運輸のロゴは「子猫を加えた母猫」がモチーフなのに、小さい頃は全く子猫という認識がなく、ずっと「ブタ」だと思いこんでいました…(どうやって)。今もうっかり見間違えます。

 

そんな坂崎さんのキャラクターデザインが語られた一冊はこちら。人気キャラクターをいくつも手掛けてこられたからこそのアイデアが詰まってます。

 

以上、断舎離志向が強すぎるのか掃除機の部品も無意識に捨ててしまうのに、モバイルSuicaに移行しても不要になったSuicaカードが可愛すぎて捨てられない、ハルモでした。

 

このすばらしくよく考えられたSuicaのペンギンのケーキは、池袋のホテルメトロポリタンでゲットできます。

harmo8.hatenablog.com

Suicaペンギンファンは見逃せない。ペンギンのシーズンケーキを愉しむ

ホテルメトロポリタンでSuicaペンギンケーキをゲット

突然ですが、私、Suicaペンギンのファンです! キャラ物・ディズニー物などさほど興味はありませんが 笑、Suicaペンギンだけは、Suicaカードに起用されただけあって生活に馴染むデザインが良くて、デザインの観点から見ても好きです。

そしてついに先日、念願のSuicaペンギンケーキを買いに行ってきました!

今日はSuicaペンギンが好きな人なら、ぜひ一度は食べてみてほしいペンギンケーキをご紹介しつつ、キャラクターデザインの意外な裏話も一緒に。

Suicaペンギンケーキが買えるのはココ。池袋のホテルメトロポリタン

ホテルメトロポリタンでSuicaペンギンケーキをゲット

池袋にあるホテルメトロポリタン。そちらの1階にあるオールデイダイニングレストラン「クロスダイン」横のケーキショップでゲットできます。

JR東日本グループ所有のホテルのため、Suicaペンギンとのコラボグルメが熱いです。


目的のシーズンケーキは直径7㎝ほどのミニケーキですが、5号サイズのホールケーキボディが形取られたチョコレートケーキ(縦16cm 横10cm)もあります。これらは3日前までの要予約。

ホテルメトロポリタンでSuicaペンギンケーキをゲット

より実物似が好みなので…今回はミニケーキに… 笑

サイトに載ってないようですが、プリンもありましたよ〜。

Suicaのペンギン シーズンケーキは季節ごとに味が変わる

目的のシーズンケーキは、名前の通り、季節ごとに味が変わって楽しめます。

  • 3月-5月テイストは"はちみつのムースの中にレモンクリーム"。
  • 6月-8月テイストは"チョコパッション&マンゴーココ"。
  • 9月-10月は"カボチャプリン&メープルのババロア"。
  • 11-12月は"ショコラフランボワーズ"。

お値段は520円(税込)。1日限定50個。なくなり次第終了です。

訪ねた日、平日の14時頃に行ったらショーケースの中が空っぽ。もしや売り切れ…?!と驚いて訪ねてみると、ちょうど準備中だったとのことで、クロスダインでお茶しながら待たせていただきました。
カフェでもペンギンケーキは注文できます!

 

実食。

ホテルメトロポリタンでSuicaペンギンケーキをゲット

さっそくいただきました。

今の季節のお味は夏らしい"チョコパッション&マンゴーココ"。中のマンゴーブリュレはまろやかで、チョコレートにほどよく酸味があって夏らしくて美味しい。

ホテルメトロポリタンでSuicaペンギンケーキをゲット

左上は貯金箱

そしてかわいい…。食べてる写真は心が傷んで撮れませんでした 笑

アフタヌーンティーも。スイーツブッフェも。

ホテルメトロポリタンでSuicaペンギン

なんと、こんなにかわいいアフタヌーンティーセットもあるらしいですよ!!

~ 7月31日(金)※2日前までの要予約。

 

ところがです。とてつもなく好評らしく、7月分のオンライン予約は終了とのこと。

今日(2020年6月26日)見た時点では、「電話の予約受付は若干の用意がある」とのことで、興味のある方は下記リンクよりご確認を。

Suicaのペンギン アフタヌーンティー |ホテルメトロポリタン

 

しかも過去にはスイーツブッフェにも登場してたようですね! 今後も開催するのなら次は行ってみたい…。

 

あまりに好きすぎて、勢い余って5000字書いてしまったので、Suicaのキャラクターデザインについては、こちらで触れてみます。 

harmo8.hatenablog.com

 

以上、ハルモでした。