【事実婚】逆プロポーズしてみた結果
「名前が変わると大変だけど『夫婦関係』がわかりやすいとありがたい」という理由で、今回引越しの住所変更のついでに事実婚をしたい! という思いを最近綴っていました。
私のパートナーは住民票の変更についてもあんまり気にしてません。「世帯をどうするか」などの説明ついでに、「私を妻(未届)にするかどうか」と、逆プロポーズをしてみました。
結果は?
まずはいろいろ説明。先日の記事でまとめた内容をすべて伝えました。
- 世帯は一緒にも別々にもできること
- 世帯を一緒にすると、代理手続きするときに委任状がいらなくなる
- 世帯を一緒にするなら、世帯主をどちらかにして、続柄を決めること
- 続柄を「妻(未届)/ 夫(未届)」にするといわゆる事実婚になること
- その他注意点
特に「委任状を書かなくて済む」というメリットに好反応でした 笑。
いろいろ踏まえても、一緒でいいねという結論に。
私「じゃ、私たち夫婦 \^^/!」
彼「任せる!!! (゜-゜)b」(彼的に「OK」の意 笑)
そんなわけで、なんにもロマンもカケラもないプレゼンで、見事(?) プロポーズは成功しました。一安心。
これから
引越しに向けて賃貸契約の準備をしてるのですが、彼の住民票を取りに行ったり自分の住民票を取り寄せたり、なかなかてんやわんやです。
転入届が終わればその後は形式的には「夫婦」でやっていけそうです。
しかし、彼のことを「夫」とか「旦那」とか呼ぶのは全くイメージが沸きません。かと言って、「彼氏」でもないし「彼女」と呼ばれても違和感あるし…と思ってたので、その辺は解消されそうです。
以上、ご報告でした。
おまけ
この日偶然にも、1ヶ月遅れのバースデーケーキを買ってきてくれました…!
自分の誕生日に、大ファンのケーキ屋さんである「パティスリーカメリア銀座」でケーキを頼もう!と思っていました。が、ちょうど緊急事態宣言で休業になってしまい、おあずけになってました。
無事を祈りつつ再開を待ちわびていたところ、先日再OPENになったようです! 良かった…!
いろんな意味で、お祝いケーキになりました。
絶品。個人的には今まで食べたショートケーキで一番美味しい。
彼は「ショートケーキが食べれない」というので、1人でいただきました 笑
コロナが収束した暁には、ぜひおすすめしたいケーキ屋さんです。